2009年02月28日
ヤバイ・・・。
我が家は、賃貸集合住宅・・・。

息子が暴れる度に足音を注意をしているが、
一時、静かになったとしても、遊びに夢中になり、
またすぐにバタバタ


そんなある日・・・、
とうとう下の住人から苦情がきた・・・。


「結構下に響いているので、静かにして下さい・・・。」
と・・・・。

私も主人も頭を下げる・・・。


改めて息子に言い聞かせ、それからと
いうもの本人(息子)も、足音を気にしながら
遊びはじめるが、夢中になるとバタバタする・・・。

繰り返し、何回も口うるさく言ってるんだけど・・・。

それからというもの、主人も私も口にはしないが、
ブルーな気持ちになり、凹み気味・・・。

さて、こういう時はどうしたらいいのだろうか・・・。

Posted by キジムナー at 22:34│Comments(3)
│何でも日記
この記事へのコメント
実は・・・私たち前のアパート「その理由」で引っ越したんだ・・・。
引っ越すのは一苦労だし(もちろんかなりお金もかかるし・・・)解決手段にはならないと思ったけれど。。(周りに相談しても「何で!!子供がすることだのに、引っ越す必要ないさ~!!」とみんな言ってくれていたけれど・・・
やっぱり、子供に走ったり飛んだりさせないように注意してても「今のうるさかったかな?苦情くるかな?」と毎日、気になるようになり・・・
でも、いい案ではなかったかなぁ・・とも思っている。
そこで!私が考える解決策は。。。
子供がよく動き回る場所にクッション性のあるマットを敷く・・。(敷き詰める)
それと、相手の方が音が気になる時間帯とか分かれば、その時間を意識するようにしたらどうかと・・・。うちは以前の方に、朝の時間{子供が保育園へ行く準備してる時間}を注意されたので・・(朝ゆっくり寝ている生活スタイルの方だったらしい・・)
後は集合住宅だし、多少は仕方ないんじゃないかと思うんだけど・・
でも、わたしも同じ迷惑をおかけしていた立場なので、参考になるか心配・・。
逆の立場のかたの意見が聞けると一番いいのかな?とも思います。
引っ越すのは一苦労だし(もちろんかなりお金もかかるし・・・)解決手段にはならないと思ったけれど。。(周りに相談しても「何で!!子供がすることだのに、引っ越す必要ないさ~!!」とみんな言ってくれていたけれど・・・
やっぱり、子供に走ったり飛んだりさせないように注意してても「今のうるさかったかな?苦情くるかな?」と毎日、気になるようになり・・・
でも、いい案ではなかったかなぁ・・とも思っている。
そこで!私が考える解決策は。。。
子供がよく動き回る場所にクッション性のあるマットを敷く・・。(敷き詰める)
それと、相手の方が音が気になる時間帯とか分かれば、その時間を意識するようにしたらどうかと・・・。うちは以前の方に、朝の時間{子供が保育園へ行く準備してる時間}を注意されたので・・(朝ゆっくり寝ている生活スタイルの方だったらしい・・)
後は集合住宅だし、多少は仕方ないんじゃないかと思うんだけど・・
でも、わたしも同じ迷惑をおかけしていた立場なので、参考になるか心配・・。
逆の立場のかたの意見が聞けると一番いいのかな?とも思います。
Posted by a-zu at 2009年03月01日 17:22
おはよ~
先週末はいきなりの訪問に大歓迎してくれてありがと~
昨日は土曜日は卓球大会で、日曜日はPTA作業・・・(ノーコメント)
逆の立場より・・・
今もだけど、前回も、上に小さい子どもがいて、大変だったことがあった。
上まで行って「静かにしてください・・・」とか言えなかったから、下から屋根に向かって枕投げたり、ほうきで天井をつついたりしていたこともあった。
仕事を持ち帰って家でやっていた頃だったから、上からのバタバタには苦戦していたよ・・・。
で、今も上には小さい子がいて、朝の7時くらいから「変身」するらしい・・・(アパート壊れないか~と思うくらいバーンって音がする。)
夜は宇宙と「交信」しているらしい・・・(ベランダで何かやってる・・・)
でも、9時にはピタって止む。
だから、9時までの我慢。
9時までは自分も洗濯したり、食器の後片付けしたり、動くようにしているよ。
だから、a-zuさんが言うように「時間を決めればいいんじゃない?」
それから、「決めたことを下に言う!」
上の人が「自分たちは小さい子がいるからしょうがない・・・」と開き直っているのは面白くないから、「9時までは・・・・・・なので、9時以降は音を立てないようにします。よろしくお願いします。」とか「朝はどうしても音を立ててしまいます。何かあったら言ってください。よろしくお願いします。」
どんな?
先週末はいきなりの訪問に大歓迎してくれてありがと~
昨日は土曜日は卓球大会で、日曜日はPTA作業・・・(ノーコメント)
逆の立場より・・・
今もだけど、前回も、上に小さい子どもがいて、大変だったことがあった。
上まで行って「静かにしてください・・・」とか言えなかったから、下から屋根に向かって枕投げたり、ほうきで天井をつついたりしていたこともあった。
仕事を持ち帰って家でやっていた頃だったから、上からのバタバタには苦戦していたよ・・・。
で、今も上には小さい子がいて、朝の7時くらいから「変身」するらしい・・・(アパート壊れないか~と思うくらいバーンって音がする。)
夜は宇宙と「交信」しているらしい・・・(ベランダで何かやってる・・・)
でも、9時にはピタって止む。
だから、9時までの我慢。
9時までは自分も洗濯したり、食器の後片付けしたり、動くようにしているよ。
だから、a-zuさんが言うように「時間を決めればいいんじゃない?」
それから、「決めたことを下に言う!」
上の人が「自分たちは小さい子がいるからしょうがない・・・」と開き直っているのは面白くないから、「9時までは・・・・・・なので、9時以降は音を立てないようにします。よろしくお願いします。」とか「朝はどうしても音を立ててしまいます。何かあったら言ってください。よろしくお願いします。」
どんな?
Posted by P-ノ at 2009年03月02日 09:06
うちも現在引越し検討中だが、子供2人ともドタバタはしるので1階かもしくはしたが駐車場の2階を探しているところ。上の大人のあしおとでも聞こえる時は夜中でも聞こえる時もあるし、まして子供の足音は気になる。注意はするけども、中々ね。サッカーしたりもするけど・・・
うちは現在2階だが下が大家の玄関近くなのでどうにか苦情には至ってないかも?!
寝室の上に当っていたら大変だね。
悩むところですが、引っ越せば?
心配しないでいいところに住むのもいいんじゃない?うちは嘉手納爆音のするところになるかもわからんし。悩もうぜ。一緒に
うちは現在2階だが下が大家の玄関近くなのでどうにか苦情には至ってないかも?!
寝室の上に当っていたら大変だね。
悩むところですが、引っ越せば?
心配しないでいいところに住むのもいいんじゃない?うちは嘉手納爆音のするところになるかもわからんし。悩もうぜ。一緒に
Posted by きじ at 2009年03月03日 23:03