2008年05月26日

みつけました~!

10年かけてとうとうキラキラ 発見キラキラ しました~!ベーパー汗

中部商業高校の近くにあった「坦々亭」という中華料理屋さん、知ってますか?

一度だけ行った事があるの中華料理屋さんですが、その時の味が忘れられなくて、でも当時は車もなく遠かったのでなかなか行く機会がなく、楽しみにして次に行ったときは、店じまい・・・。がーん汗

店じまいして結構日が経っていたのか、張り紙もなく、ほぼ記憶から消えそうなくらい「坦々亭」の存在を忘れてました!

しかし、主人が職場の方から「宜野湾に美味しい中華料理屋さんがある!」と聞いてきたので、先日その中華屋さんに行ってきました!車ぶーん

そぉ~!!びっくり!パー
それが、私が探していた「坦々亭」でした!!
(探していた!と言ったら大げさかも・・・。タラ~
       下

みつけました~!

店員のオバちゃんに
「もしかしてココは中部商業高校近くにあったトコですかぁ~?」と勇気を出して聞いてみた!びっくり!パー汗

するとオバちゃんは、「そぉ~よ~!!探していたね~???」と聞き返してきた!

以前とは全く違った店構えで、店内もとても広くて中華料理屋~っぽくなっていた!

もちろん味は、格別!!ベーチョキ
久々にこの味を堪能しました!!沖縄そば(箸)ベー

料金もリーズナブルだし、もしかしたらこの値段だから量が少ないのでは・・・?なんて想像したけど、大食いの私には十分な量でした!
(因みに家族3人分ですよ!)下

みつけました~!

因みに私達が行ったのは、宜野湾市南上原の方で、大山の方にもあるらしい・・・。

あなたも行ってみては??
私の一押しの中華料理屋さんです!!


坦々亭場所:宜野湾市長田交差点を北向けに右折。
        車で5分程の右手にあります。
定休日:水曜日




同じカテゴリー(中部)の記事
洋食亭ウエダ
洋食亭ウエダ(2010-06-23 23:00)

久々のドライブ!
久々のドライブ!(2010-02-22 16:00)


Posted by キジムナー at 11:29│Comments(3)中部
この記事へのコメント
僕も学生時代からそこの中華料理屋さんが行きつけで、今でも月1回くらい行ってますよ~。チャーハン、坦々麺、五目麺、全て美味しいですよね!
今度、Y美と行ってきましょうね。
Posted by Mコト at 2008年05月27日 08:03
はじめまして
私も琉球大学時代に
よく通ってたんですが
突然消えてしまって探してたんですよ。

ここほんと味が良いですよねー
沖縄一だと思います。。(宣伝じゃないですよ笑)
Posted by やまん at 2008年06月16日 20:25
やまんさんへ

よかった~!
私と同じような思いをしている人の手助けができて!!

ホント味はサイコウ~ですよね~!

早速行ってみてください!!
Posted by キジムナー at 2008年06月17日 00:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
キジムナー
キジムナー
キジムナーのような「いたづら心」で大好きな沖縄を遊びまわるブログです!ネーネーズだった頃に改めて大好きになった沖縄を県内外の人へアピールできたらいいなぁ~と思う今日この頃

ホームページ
ホームページへ

☆ 各種「特典・割引」有り!!

メール
メールアドレス


氏 名:大城桂子
TEL:070-5817-0326
職 業:司会業全般
出身地:久米島
血液型:O型
星 座:おひつじ座
趣 味:三線、バスケットボール、フットサル、バトミントン
(女子ヤリ投げ 高校総体 優勝)
性 格:持ち前の明るさから、場を明るくする事ができると言われます。数々の経験により、人一倍度胸はあると思います。

<経 歴>
・1999年~2002年まで2代目ネーネーズとして全国・世界で活動する。(「2000年九州・沖縄サミットの一環でヨーロッパ公演」、「TV出演(民謡紅白、THE 夜もヒッパレ、LOVELOVEあいしてる、NHK歌番組、等・・」、「豪華客船でのライブ」)

・2006年12月 リゾートウェディングスクール(司会者コース)卒業。

・現在、結婚披露宴を中心とした各種イベントの司会業を行う。

<モットー>
 みなさまとの「奇跡」の出会いに「感謝」して、「心」をこめた「感動」をお届けします

幸せになれ!幸あれ!!

ブログランキング・にほんブログ村へ


私が応援する方々

南国のブルーシールアイスクリーム!!
週に一度はブルーシールへ行ってるかも!

新鮮オリオンビール!
何だかんだ言っても地元のビールが断然美味い

FC琉球!
ちばりよ~琉球

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人