
2008年01月27日
新郎・新婦のお手伝い!
先日、具志川市の「出雲ブライダルギャラリー・ラピス」で、新郎新婦お二人のお手伝いをしてきました!
会場に入る前にビックリしたのが、このウェルカムボード!!

↓

ヒジョ~に、お二人にソックリな似顔絵でした!!
それも、新郎が趣味の釣りをモチーフにして!

当のお二人も「ここまでソックリに作成してくれるとは・・・。」と、喜びと感動でいっぱいでした
その感動を招待客に伝えたい思いで、会場の担当者にお願いしてプログラムにもその似顔絵をプリントしてもらい、細かなところにもお二人の意気込みが感じられました!
披露宴では、多くの友人達が宴を盛り上げてくれて、中でも「松田一利(まつだかずとし)」さんの民謡では唄声に、聞き惚れてしまいました!
終盤では新郎の後輩達(北谷町謝苅青年会)が勇ましい演舞を披露して下さり、普段見ることのできない謝苅青年会のエイサーを堪能する事ができました!
今回一番、涙を堪えるのに必死だった企画が、新婦には内緒で新郎がブーケを作り、その作っている様子を映像で流し、最後にそのブーケをプレゼントする!というサプライズ企画があり、もちろん新婦は突然の私(司会)からの一言「それでは、ここでビデオが届いておりますので会場の皆様とご覧頂きましょう~!」という言葉に動揺し、その後の映像、そしてブーケのプレゼントにも驚いて、新婦からすれば、トリプルパンチだったかもしれませんね!

そのトリプルパンチで、新婦は号泣~

それをみていた招待客もつられて泣いている方々が、多くみえました!

(その中に私も含まれておりますが・・・。
)
今回の主役、大らかな人柄の新郎と、笑顔がチャーミングな新婦、お二人です!↓

会場に入る前にビックリしたのが、このウェルカムボード!!




ヒジョ~に、お二人にソックリな似顔絵でした!!
それも、新郎が趣味の釣りをモチーフにして!


当のお二人も「ここまでソックリに作成してくれるとは・・・。」と、喜びと感動でいっぱいでした

その感動を招待客に伝えたい思いで、会場の担当者にお願いしてプログラムにもその似顔絵をプリントしてもらい、細かなところにもお二人の意気込みが感じられました!

披露宴では、多くの友人達が宴を盛り上げてくれて、中でも「松田一利(まつだかずとし)」さんの民謡では唄声に、聞き惚れてしまいました!

終盤では新郎の後輩達(北谷町謝苅青年会)が勇ましい演舞を披露して下さり、普段見ることのできない謝苅青年会のエイサーを堪能する事ができました!

今回一番、涙を堪えるのに必死だった企画が、新婦には内緒で新郎がブーケを作り、その作っている様子を映像で流し、最後にそのブーケをプレゼントする!というサプライズ企画があり、もちろん新婦は突然の私(司会)からの一言「それでは、ここでビデオが届いておりますので会場の皆様とご覧頂きましょう~!」という言葉に動揺し、その後の映像、そしてブーケのプレゼントにも驚いて、新婦からすれば、トリプルパンチだったかもしれませんね!


そのトリプルパンチで、新婦は号泣~


それをみていた招待客もつられて泣いている方々が、多くみえました!


(その中に私も含まれておりますが・・・。

今回の主役、大らかな人柄の新郎と、笑顔がチャーミングな新婦、お二人です!↓

Posted by キジムナー at 23:54│Comments(2)
この記事へのコメント
司会お疲れ様でした♪
披露宴が終わった後…キジムナーさんと写真が撮りたくて
探しに行ったのですが…知念さんの親戚にキジムナーさんの事を
何処にいるか聞いたら…さっき帰ったよと言われました(T_T)
せっかく会えるのを楽しみにしていたのに~
ちなみにスレは…知念さんと親戚で(^^♪
これからもちょくちょく遊びに来ますね!
披露宴が終わった後…キジムナーさんと写真が撮りたくて
探しに行ったのですが…知念さんの親戚にキジムナーさんの事を
何処にいるか聞いたら…さっき帰ったよと言われました(T_T)
せっかく会えるのを楽しみにしていたのに~
ちなみにスレは…知念さんと親戚で(^^♪
これからもちょくちょく遊びに来ますね!
Posted by スレ吉♪ at 2008年01月30日 20:31
スレ吉さんへ
私の方も「多分、この人がスレ吉さんだろ~」と思ってはいたものの、仕事中でしたのでご挨拶する事ができませんでした。
失礼しました・・・。
こちらこそ、また遊びに行きますので、これからも宜しくお願いします!
私の方も「多分、この人がスレ吉さんだろ~」と思ってはいたものの、仕事中でしたのでご挨拶する事ができませんでした。
失礼しました・・・。
こちらこそ、また遊びに行きますので、これからも宜しくお願いします!
Posted by キジムナー at 2008年01月30日 23:07