2007年09月10日
AED講習会、行ってきたよ~!
「第3回 県民救急・災害フォーラム 救命AED講習会」に参加してきました~!

保母さんや学校の先生方、マリンショップのスタッフ等、団体で申し込んでいるメンバーの中に、私のように個人で申し込みをしている人は少なく、「あれ
場違い??」と思いましたが、そんな事は気にせず、4時間の講習をみっちり受けてきました!
こんなにたくさんの人が集まってましたよ!

(これは、はじまる直前の様子です。)

まずは、スクリーンで心肺蘇生法の手順を覚え、それから実戦!!

5名1組でチームを組み、手順にそってやってはみたものの、かなりの体力が必要という事にまず、気付きました!
(因みに下の写真は私です。。。↓)

それに周囲は初対面の人達ばかりで、大声をだして助けを呼んだり、指示をしたりしないといけなかったので、結構勇気が必要でした・・・。


「反応確認→119番通報・AED確保→意識確認→気道確保→心肺蘇生→AED使用」と覚える事が多く、何セットも繰り返してやってみたのですが、やはりその現場に遭遇した時、本当にできるのか??という不安にかられました。
しかし、本当に内容の濃い4時間で、「あなたのほんの少しの勇気で命の輪が繋がります!!」という消防署員の一言で、とても自信がつきました!
今日、取得してきた内容をここで発表したいのは山々ですが、とても長くなりそうなので、是非機会があれば、あなたもAED講習会受けてみて下さい。
最後にはちゃんと、終了証書も頂いてきました!



保母さんや学校の先生方、マリンショップのスタッフ等、団体で申し込んでいるメンバーの中に、私のように個人で申し込みをしている人は少なく、「あれ

こんなにたくさんの人が集まってましたよ!


(これは、はじまる直前の様子です。)

まずは、スクリーンで心肺蘇生法の手順を覚え、それから実戦!!


5名1組でチームを組み、手順にそってやってはみたものの、かなりの体力が必要という事にまず、気付きました!
(因みに下の写真は私です。。。↓)

それに周囲は初対面の人達ばかりで、大声をだして助けを呼んだり、指示をしたりしないといけなかったので、結構勇気が必要でした・・・。



「反応確認→119番通報・AED確保→意識確認→気道確保→心肺蘇生→AED使用」と覚える事が多く、何セットも繰り返してやってみたのですが、やはりその現場に遭遇した時、本当にできるのか??という不安にかられました。
しかし、本当に内容の濃い4時間で、「あなたのほんの少しの勇気で命の輪が繋がります!!」という消防署員の一言で、とても自信がつきました!

今日、取得してきた内容をここで発表したいのは山々ですが、とても長くなりそうなので、是非機会があれば、あなたもAED講習会受けてみて下さい。
最後にはちゃんと、終了証書も頂いてきました!


Posted by キジムナー at 00:03│Comments(2)
│何でも日記
この記事へのコメント
毎度!
AED講習会、参加ご苦労様でした。
今回、私は参加できなかった。次回!
ところで、大事なご主人の様子は?
体調は戻りましたか?
今日も、ゆたしく!
AED講習会、参加ご苦労様でした。
今回、私は参加できなかった。次回!
ところで、大事なご主人の様子は?
体調は戻りましたか?
今日も、ゆたしく!
Posted by m1957 at 2007年09月10日 11:29
m1957さんへ
ご丁寧にありがとうございます。
まだまだ絶好調ではないのですが、今日は午後から出勤予定です。
ご心配おかけしました!
ご丁寧にありがとうございます。
まだまだ絶好調ではないのですが、今日は午後から出勤予定です。
ご心配おかけしました!
Posted by キジムナー at 2007年09月10日 12:07