2007年04月23日
沖縄式 披露宴!!
スペシャルキャンペーン期間
4/1~4/30の間に司会を申し込んだ方に20%オフを適用!!
条件は、「ブログを見ました!」の一言!
昨日、久々ゲストとして結婚披露宴パーティーに参加してきたよ~!

その前日に本土式のウェディングに参加してきたばかりで、昨日の沖縄式ウェディングの豪快さには、改めて本土のスタイルとの違いを痛感させられました。

昨日はゲストで招待されていても、司会者が誰か?とか、どういうコメントするのか?とか色々気になってメモしたり、走り回る息子の面倒をみたりで、案の定落ち着いて食事どころではなかった・・・。

今回の司会は、RBCアナウウンサーの「柳 卓(やなぎ たく)さん」でした!
落ち着きがある品の良い声、曲にあわせた絶妙なタイミングのコメント等、新郎・新婦の行動を実況中継している臨場感が物凄く伝わってきて、色々な面で勉強になりました!
名刺をお渡しできれば!と思い、披露宴の合間(歓談中)に司会席に行き、自己紹介をしながら名刺を渡すと、柳さんも名刺を準備して頂き、交換する事ができました!!

色々お話しをさせて頂き、最後に勇気をだして写真をお願いしたところ、快く引き受けてくださりました!
その時の写真はコチラ ↓

柳さん、ありがとうございました!
このブログは本土の方もみているので、沖縄式の披露宴を今回は司会者ではなく、ゲストとして、色々な写真を交えながら紹介しよ~!
沖縄式の披露宴は、大抵ゲスト数は100名~200名、多い方は300~400名の方もいる!

因みに私が司会者で担当してきた中で一番多かったのは、420名でした・・・。

今回は300名くらいかな~・・?
だと、こんな感じ ↓

携帯のカメラだったので、全員は写す事は不可能だったが大体でわかるだろぉ~!このゲストの多さが・・・。

本土の方が沖縄式のウェディングで一番ビックリさせられる事が、両親の席が新郎・新婦のひな席に一番近い席「高砂」や「寿」の席に座る事に驚くらしい・・・!
でも、これは沖縄では当たり前になっている!
次いで、驚く事は円卓にゲストが座り始めると披露宴が始まっていなくても、料理が出てくる事!
それを平気で食べ始め、ドリンクも注文し始める。
今は、本土の影響か二人が入場してくるまでは食事に手をつけなくなってきている方も多いらしいが。
披露宴時間も約2時間半の中で、プログラム数も多い時で20番前後くらいまであったりする。
今回は少なめであったが、14プログラム!もあった
食事も10名程の円卓で、和洋折衷料理


このプログラムの多さは、キャンドル点火、ケーキ入刀はもちろんの事、余興の数が大半をしめしているのだ。

(みよ!この新郎・新婦の幸せそうな笑顔!!)



余興では、かぎやで風(余興としてトップにくる沖縄の祝いの席に欠かせない舞踊)からはじまり、新郎・新婦二人のいとこ親戚、友人、職場、たくさんの方がステージに花をそえて下さる!
そ~!その余興をする為のステージの大きさも半端ではない!!
今回は数多くの余興の中から新郎・新婦が参加した余興とステージの大きさをご覧頂こう!!
(この写真も携帯カメラだったので、すべてを写す事ができなかったのが無念・・・。)

宴の最後はやっぱり、カチャーシーをステージにてみんなで踊る!!

その時、新郎は友人、職場の方々に胴上げをさせられる。その時ばかりはみているこっちは、ヒヤヒヤもんです!


披露宴最後は、両親への花束贈呈、新郎からの謝辞でおひらき!!
この時ばかりは、盛り上がっていた会場も目頭があつく、感極まった様子になる!



二人が退場する時は、友人、職場の方々が大勢で長いアーチを作ってくれてその中を二人は退場する!

と、ま~長くなったが大まか沖縄式の披露宴を紹介しました!!
機会があれば沖縄式の披露宴に参加してみると、また違った感じで新鮮さがあるかもよ!!
最後まで、読んでくれてありがとうございました!!

Posted by キジムナー at 13:52│Comments(0)
│何でも日記