講習会の司会
先日「IT経営カンファレンスin沖縄 儲かる経営体質のヒントがここにある!」の講演会司会でお手伝いをさせて頂きました。
台本にはIT業界の専門用語が多く、読み間違いがないようにカタカナで記載してもらったものの耳馴染みのない用語が多く、いつも以上に緊張したぁ~。( ̄0 ̄;)
緊張のあまり「録音、録画はご遠慮下さい」を「ろくえん、録画はご遠慮下さい」って言ってたらしい。(^o^;)
つーか、そこは専門用語でもないっつーの!
って自己突っ込み。
指摘された時には凹んだけど、ちょっと考えてみた。
もしかすると「ろくえん」を「講演会の録音をしたらダメ」「録」と「演」で「ろくえん?」と、新しい短縮用語なのか?と捉えてしまった人がいるかもしれない!
日々進化するIT業界なら新用語もあり得るよね?!
主催者の皆様!
昨年に引き続き、貴重な体験ありがとうございました。
関連記事