さとうきび畑と沖縄戦

キジムナー

2010年08月15日 07:58

昨日、義父から沖縄戦の話を聞かされました。



そして、今日は終戦記念日。

せっかくなので、その実話を紹介します。

BGM:ザワワー、ざわわ、ざわわ~
     (森山良子「さとうきび畑」)





僕が小学校3年生の時だったんだけど・・・
      今でも思い出せば涙が出てくるさぁ~

地上戦が始まって、ずっとアメリカ兵から逃げ回っていたんだけどね

地獄だったよぉ~






ある日、家族10名で大きなさとうきび畑に隠れていたんだよ

そしたら、日本兵が来て


「オレ達が隠れるからオマエ達は出て行け!」


と、言われてさぁ~、家族全員で丘の上まで追いやられたさ。


BGM変更:俺達島人は~・・・、帰っておいでこの島へ~
     長渕剛(俺達のニライカナイ)



その時、親父がもう逃げ場がない、



殺してくれ!



と言いながら、丘の上から、米軍機に手を振って、




爆弾を落としてくれぇ~




と叫んでいたんだよ。

僕は何がなんだかわからないから、家族にしがみついてたさぁ~

何が正しくて、生きる/死ぬの意味さえわからなくなってたんだね~


怖いよね、戦争は。。。


そして、米軍機はそのまま爆弾を落さないで、通りすぎていったよ。

その帰り道に、もう一度さとうきび畑をとおったんだけど、

そこには、なんと、、日本兵の死骸があったんだよ。

爆弾が落とされていたんだけど、アメリカ兵はちゃんと見ていたんだね~


民間人と兵隊の違いはすぐにわかったからね


あの時はアメリカ兵の方がやさしかったよ~

たぶん、アメリカ兵の方が正しい行動をしていたんだろうね


だから、僕は絶対に「憲法9条」だけは守りたいと思っているんだよ。

経済、脅威(北朝鮮)、PKOなどの話もあるけど、絶対に「憲法9条」だけは

守らないといけないんだよ!

戦争体験者だから、全てにおいて優先されるのは


「平和」


とゆうことを本当に知ってるんだよ

広島長崎の原爆についても大変だったと思うよ~

だから、絶対に沖縄戦のことは忘れないでね!


とゆう話でした。


実体験者の話だったけに、リアリティがあり、説得力がありました。

う~ん、平和な時代に乾杯です!

って事で、これからマリオットホテルでプチリゾートしてきます!

最後に、

 興南ちばりよ~!



関連記事